特別支援教育の情報誌
 
 
 
 
 
募集
■ 本誌の表紙の絵を募集いたします
【応募方法】
 
①子どもの作品(絵画・造形など)のカラー写真(データ)
②応募者氏名・学校名(学年)・担任名・住所・電話番号
③作品のタイトル
以上を添え下記の住所へお送りいただくか、当ホームページよりご応募ください。
採用分には記念品などを進呈いたします。
【問合せ先】
 
〒141-8416 東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル 18階
(株)Gakken「実践みんなの特別支援教育」編集室
セミナー
■ PECSワークショップ
【Zoom、オンライン開催】
 
①レベル1ワークショップ
期日:4月26日(土)~27日(日)8:30~16:25

②支援者育成教育(基礎編)
知識と実践演習を得て効果的に支援をしよう
期日:4月29日(火・祝)9:00~13:00

③家庭で生活スキルを教える簡単なガイド
期日:5月2日(金)9:30~11:30

④チャレンジング行動:どのように阻止し、減少させ、
 代替するか
期日:5月4日(日)8:30~16:25

⑤視覚的なスケジュールを通しての自立
期日:5月6日(火・祝)9:00~10:00

⑥レベル1ワークショップ
期日:5月10日(土)~11日(日)8:30~16:25

⑦レベル1ワークショップ
期日:5月14日(水)、15日(木)、21日(水)、22日(木)

参加費:①⑥⑦一般40,700円、PECSサークル38,500円、
    保護者・学生30,250円、3人以上団体35,200円
    ②一般9,900円、PECSサークル9,460円、
    3人以上団体8,470円
    ③一般4,950円、PECSサークル4,620円、
    保護者・学生3,740円、3人以上団体4,180円
    ④一般19,800円、PECSサークルメンバー18,810円、
    保護者&学生14,850円、3人以上団体16,830円
    ⑤一般3,190円、PECSサークルメンバー3,080円、
    保護者&学生2,420円、3人以上団体2,750円

問合せ先:ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン
     E-mail:pyramidjp@pecs.com
     https://www.pecs-japan.com/
セミナー
■ チャイルドライフ教育研修
【オンラインセミナー】
 
①第39回ベルテール教育セミナー
期日:5月9日(金)10:10~12:40
テーマ:DCD(発達性協調運動症)の基礎的理解と支援実例
    ~運動が苦手な子ども達へ~
講師:東恩納拓也(東京家政大学)
参加費:2,200円(ベルテール利用者 無料)
定員:20名
締切:5月7日(水)18:00

②第222回国治研セミナー
期日:5月24日(土)10:00~12:30
テーマ:吃音・流暢性障害のある子どもの基礎的理解と
    特性をふまえた心理・指導支援
講師:飯村大智(筑波大学)
参加費:4,400円
定員:50名
締切:5月22日(木)18:00

問合せ先:一般社団法人チャイルドライフ
     E-mail:edu@childlife.gr.jp
     https://childlife.gr.jp/education/
セミナー
■ 一般社団法人日本保育学会 第78回大会
 
期日:5月10日(土)、11日(日)
会場:長野県立大学
テーマ:保育と学びのテクスチャー
問合せ先:一般社団法人日本保育学会第78回大会 運営事務局
     株式会社PCO
     E-mail:hoiku78@pcojapan.jp
     https://confit.atlas.jp/guide/event/hoiku78/top
セミナー
■ 明治安田こころの健康財団主催講座
【会場開催】
 
こころの臨床・専門講座1
ロールシャッハ法(片口法)・基礎コース

期日:5月11日(日)、12日(月)、5月25日(日)、26日(月)、
   6月8日(日)、9日(月)
会場:明治安田こころの健康財団 講義室
講師:小川俊樹(筑波大学)、藤岡新治(専修大学)、
   沼初枝(NTT東日本関東病院)、溝口るり子(元東京都
   教職員互助会三楽病院)、高瀬由嗣(明治大学)

参加費:45,000円
    ( 2016年度以降本講座「初級コース」受講者25,000円)

問合せ先:明治安田こころの健康財団
     E-mail:moushikomi@my-kokoro.jp
     https://www.my-kokoro.jp/seminar/
セミナー
■ 中高教員対象オープン講座
【オンライン】
 
期日:5月16日(金)17:00~18:30
テーマ:中高生のための日本語探究のすすめ
講師:田中牧郎(明治大学)、村上敬一(徳島大学)、
   又吉里美(岡山大学)、岩城裕之(高知大学)
参加費:無料
締切:5月14日(水)
問合せ先:日本語学会中高生日本語研究コンテスト委員会
     E-mail:junior.jpling@gmail.com
セミナー
■ マカトン法セミナー
【対面クラス】
 
期日:6月3日(火)10:00~12:00
会場:ルーテル市ヶ谷センター
対象:マカトン法について知りたい方、はじめて学ぶ方
講師: 菊池けい子(旭出学園教育研究所、公認心理師/臨床心理
士)、齋藤愛子(旭出学園教育研究所、言語聴覚士)
参加費:4,000円
定員:40名
締切:5月20日(火)
問合せ先:旭出学園(特別支援学校) 旭出学園教育研究所
     E-mail:asahidegakuenkenkyujo@gmail.com
     http://www.asahide.ac.jp/
 


※ 最新情報については、各ホームページ等でご確認ください。