Now Loading...

教育ニュース

パッと見でわかる! 今週の教育ニュース 2021.11.15

パッと見でわかる! 今週の教育ニュース 2021.11.15

勉強や習い事、健康など、お子さんに関わる日々のニュースを知りたいけれど、「ゆっくりニュースをチェックしている暇なんてない…」という保護者のみなさんも多いはず。
このコーナーでは、そんな忙しいみなさんのために、最新の教育ニュースをたった3分でわかるように紹介していきます。

小中学生の不登校が過去最多に。支援の充実を図る考えを文科相が示す

誰が 文部科学省が
何をどうした? 令和2年度の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果を公開
わかったことは? 不登校児童生徒数が前年度より8.2%増加。過去最多人数となったことがわかった

文部科学省が実施している「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」において、令和2年度の小・中学校における不登校児童生徒数が、19万6127人と、前年度より8.2%増加していることが明らかになりました。

不登校児童生徒数は8年連続で増加しており、令和2年度が過去最多。要因として、新型コロナウイルス感染拡大により生活リズムが乱れやすい状況にあったこと、学校生活で様々な制限があり、登校する意欲が湧きにくい状況にあったことなどが考えられています。

末松信介文科相は、11月2日の定例記者会見で、不登校児の増加について憂慮すべき事態とし、「スクールカウンセラーを拡充するなど、教育の相談体制の充実に取り組んできたが、授業の在り方の改善も急務である」と述べました。また、ICT活用と少人数学級を両輪として子どもたち一人ひとりに対応することで、支援につなげていく考えを示しました。

このような状況の中、内閣府では今年8月、18歳以下を対象に、子どもたちが学校や家族、友人関係についてなど、人に言えない悩みをひとりで抱え込まないよう、内容に応じた相談窓口をAIが案内してくれるチャットボット(自動対話システム)を開設。いくつかの質問に答えることによって、具体的な相談窓口を探すことができるようになっています。

18歳以下のみなさんへ(内閣官房 孤独・孤立対策担当室) https://notalone-cas.go.jp/under18/

小・中学生の不登校の要因は?

  • 無気力・不安…46.9%
  • 生活リズムの乱れ、あそび、非行…12.0%
  • いじめを除く友人関係をめぐる問題…10.6%

※「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」において、「長期欠席者の状況」で「不登校」と回答した児童生徒全員につき、主な要因一つを選択。

執筆:古川晶子(ディライトフル)

マナビスタについて

マナビスタは学研グループの家庭学習応援サイトです。