Now Loading...

からだを動かす

【二重とびが連続でできるコツ!】元オリンピック体操選手が動画解説

【二重とびが連続でできるコツ!】元オリンピック体操選手が動画解説

「学校で習った運動を、もっとじょうずになりたい!」
「おうちでも、わかりやすい解説で運動を教えてほしい」

「Gakken運動動画」では、運動種目ごとに、元オリンピック選手などのプロアスリートがわかりやすく動画で解説してくれます。場所や時間を気にせず、何度でもレッスンを視聴して、運動マスターを目指してくださいね!

テーマ:二重とびが連続してできるコツ

なわとびである程度うまく飛べるようになったら、次は二重とびにチャレンジしてみたいですね。しかし、いざやってみると「一回しか飛べない……」「うまく連続できない……」と苦労することも多いです。

じつは、二重とびを連続して飛ぶにはちょっとしたコツがあるんです。スペシャルゲストとして元体操選手が、連続して飛べるようなるコツを教えてくれます! お手本の動画を見ながらいっしょにチャレンジしてみましょう。保護者の方も、お子さんに教えるときに、ぜひ活用してみてくださいね。

教えてくれるのは……

田中光(たなかひかる)さん

和歌山県出身の元体操選手で、1996年アトランタオリンピックに出場。現在、この経験を生かして会員制体操クラブ「TAISO LAND」をプロデュースしています。子どもの体力向上を目的に、田中さん自身が考案した、リズム体操などを楽しむことができます。

ポイント解説! どうやったら二重とびが上達するの?

ポイント1:手の位置を低く保って動かさない

二重とびが1回もできない場合、体のジャンプに合わせて手の位置もいっしょに上下してしまうんだ。そうすると、なわの回転スピードが遅くなってしまい、うまくいかない。コツは、手の位置を腰の高さでキープしてジャンプすること。これを意識して行うと、なわの回転スピードを上げたままジャンプすることができるよ。

ポイント2:一回できたら連続ジャンプの練習

二重とびは、1回とべれば必ず2回、3回と連続してとべるようになるよ。でも、最初のうちは連続してとぶのが難しいよね。そんなときは、二重とびが1回できたら、次のジャンプは一重とびでかまわないので、連続してジャンプが続けられるように練習をしてみよう。連続ジャンプができるようになってきたら、二重とびも連続してできるようになっていくよ。手の位置を低くキープすることを忘れないように!

田中光

監修・出演:田中光

元体操競技選手、体操クラブ「TAISO LAND」プロデューサー
現在は教育者、コメンテーターとして活躍する。流通経済大学社会学部教授。教育学博士。(社)TAISO LAND(田中光体操クラブ)プロデューサー。子どもから大人、高齢者対象のさまざまな体操を振り付けし、オリジナルの体操を考案している。アトランタオリンピックに出場。平行棒において、2023年現在でも最高F難度のオリジナル技『田中』自称「HIKARUX」を世界に披露した。

マナビスタについて

マナビスタは学研グループの家庭学習応援サイトです。