月刊
実践みんなの特別支援教育
10月号
2023年9月15日(金)発売
価格 792 円(税込)
2023年10月号
特集:
特別支援学級から考える
教師に必要な資質・能力
特別支援学級は、障害のある子どもの教育的ニーズに基づき、異学年の小集団できめ細かく指導し、学校生活のなかで般化を図る。本特集では、特別支援学級の現状と教員に身につけてほしい資質・能力を解説し、「専門的な指導力」について、小・中学校の事例をとおして具体的に考えていく。
【概論】
特別支援学級に関する基礎的解説「現状とこれから」
喜多好一
【実践1】
一人ひとりの発達に応じた楽しい国語の授業づくり
甲山賀代
【実践2】
楽しみながら数や量の世界を広げていくための教材
森川義幸
【実践3】
表現することで培われる自己肯定感・自己有用感
出野理恵


11月号 ● セルフアドボカシ−を育てるかかわり(2023年10月16日(月)発売予定)
子どものネット・ゲーム依存問題解決ガイド
スマホやゲームのやりすぎに、「やめなさい」ときつく叱る、一方的に取り上げるのは、親子関係を悪化させます。学業成績や健康面が心配という親のために、子どもとの関わり方、予防と回復についてイラストと図解でわかりやすく紹介します。
ワーキングメモリを生かす数・計算の教材
数の合成・分解、位取り、単位、定規、くり上がり・くり下がり、九九、筆算、分数など、数や計算に関するつまずきを解消するためのプリント教材。データ付き。脳のワーキングメモリを生かし、得意な力を生かして弱さを補う、子どもに合わせた指導法がわかる
マンガでわかる 子どもの困りごと攻略ブック
やる気はあるのにできないことが多い、悪気はないのにやめられないことが多いなど子どもの困りごとの「なんで?」や「どうしたらいいの?」をマンガの事例、総ルビ、「障害」の言葉を使わないで、子どもにもわかりやすく、大人と一緒に学びやすくしました。