Now Loading...

未分類

教育ニュース2022.9.26 コミュニティ・スクールを約43%の学校が導入

教育ニュース2022.9.26 コミュニティ・スクールを約43%の学校が導入

勉強や習い事、健康など、お子さんに関わる日々のニュースを知りたいけれど、「ゆっくりニュースをチェックしている暇なんてない…」という保護者のみなさんも多いはず。
このコーナーでは、そんな忙しいみなさんのために、最新の教育ニュースをたった3分でわかるように紹介していきます。

コミュニティ・スクールを約43%の学校が導入。前年度より3365校増加。

誰が 文部科学省が
何をどうした コミュニティ・スクールの導入状況を公表した
わかったこと 前年度より3365校増加し、1万5221校が導入していることがわかった

保護者や地域住民と学校がビジョンを共有し、学校運営に参画する「コミュニティ・スクール(学校運営協議会を設置した学校)」の導入状況について、文部科学省が調査した結果を9月14日に公表しました。

コミュニティ・スクールを導入している公立学校は、全体の42.9%に当たる1万5221校となり、前年度より3365校増加しました(令和4年5月1日時点)。

学校種別に導入率を見ると、幼稚園は10.6%、小学校は49.0%、中学校は47.3%、義務教育学校は69.8%、高等学校は28.0%、中等教育学校は20.6%、特別支援学校は35.8%となっており、いずれも前年度より増加しています。

また、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して様々な活動に取り組む「地域学校協働本部」とコミュニティ・スクールの両方を整備している学校は、全体の31.5%に当たる1万1180校となり、前年度より2652校増加しました。

文部科学省では、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動、それぞれが持つ役割を十分に機能させるため、両方の一体的な整備を進めています。

コミュニティ・スクールとはどんな仕組み?

  • 平成29年に、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部が改正され、設置が努力義務化された仕組み。
  • 校長が作成する学校運営の基本方針を承認することができ、学校運営について、教育委員会または校長に意見を述べることができる。
  • 教職員の任用に関して、教育委員会規則で定める事項について、教育委員会に意見を述べることができる。

執筆:古川晶子(ディライトフル)

マナビスタについて

マナビスタは学研グループの家庭学習応援サイトです。