Now Loading...

子育て

家庭でできる英語「リスニング」「スピーキング」攻略のコツ

家庭でできる英語「リスニング」「スピーキング」攻略のコツ

「東大式!伸びる子どもに育てる小中学生の勉強術」第17回。

毎日の勉強計画指導まで行う学習塾STRUX・SUNゼミで塾長を務めている橋本拓磨です。
2021年3月末に出版した拙著「10歳からの東大式勉強術」(学研プラス)の内容をふまえ、小学生・中学生のお子様をもつ保護者の方へのアドバイスをお届けしています。

中学定期テスト・高校受験で侮れない「リスニング」

前回のコラム「中学の定期テストや高校入試においても『英語の4技能』が重要になる」こと、またそれを身につけるためにはまず「リーディング=読むこと」が最重要だということをお伝えしました。とはいえ、高校入試や定期テストでは「リスニング」「リーディング」の能力も求められます。

特にリスニングについては、高校入試でも配点の多くを占めることが多く、場合によっては100点のうち20点以上をリスニングが占めているということもあります。その上、リスニングはほかのリーディングの問題と比べるとレベルをそこまで高く設定されていないため、リーディングと比べても高得点を狙いやすい分野だと言えます。だからこそ、どの高校を目指す人であっても、リスニングはなるべく満点近くを狙いたい、差がつく分野だと言えます。

家庭でのリスニング力向上は「CD・音声」がカギ

もちろん大前提として、学校での文法の授業や英語長文の授業できちんと英語の基礎知識を身につけていく必要はあります。ですが、それに加えて家庭でもできるリスニング対策が「音源をしっかり活用する」ことです。

リスニングは耳で聞いて英語を英語の語順で理解する能力が求められるため、長文を読むときに「1語1語丁寧に訳をして理解している」人はどうしても苦手になってしまいます。これを治していくには、CDやダウンロード音声などの音声を聞いて「前から意味を理解する」練習をする必要があります。これは何度も実践していればしているほど身についてくるので、家にいるときに毎日10分でも20分でもCDを流すなどするといいですね。英語のテレビ番組やラジオ、YouTubeでもいいでしょう。

市販の中学生向けの教材でも、レベルの易しいものから難しいものまで、CDのついた教材がたくさん販売されています。英検の取得などを目指しているのであれば、英検3級や準2級などの過去問題集をCDと合わせて使うのもありでしょう。
そして、余裕があれば、聞こえてきた音声に合わせ、字幕やテキストを見ながら「音読」しましょう。音声を聞くだけだとあまり意味を意識せず、ただ聞き流しているだけになってしまいがちで、そうなると効果はありません。音声に合わせて音読を行うことで、より丁寧に実際に意味を前から理解する訓練になります。これを行うとリーディングのスピードが上がることにもつながるため、いっそうおすすめです。

スピーキング力の向上は難しい

リスニングはこのように
「何度もCDなどの音源を使って聞く」
「文章や字幕を見ながら、音声に合わせて音読をする」
という作業を繰り返すことで少しずつ点数が上がっていきますが、スピーキングはやはり「話す機会」がないと向上させられません。学校や塾に頼んでしまうのが一番手っ取り早いですが、これも家庭でそれ以上にできることは先程の「音源などを使う」やり方です。

音源に合わせて音読を行うときに極力発音に注意して行うことがポイント。なるべく音源と「全く同じ」発音・速さや単語同士のつながり、イントネーションなどで取り組むことで、スピーキングの際もスラスラと言葉が出やすくなります。発音やイントネーションなど「通じる」英語を話す上で大事なことは、ネイティブの発音を真似る中で身につけていきたいところです。
これもそもそも「リスニング」ができないことには会話にはならないので、どちらの能力も引き上げるつもりで、「音源に合わせて音読」をぜひ実践してみてほしいです。

第16回はこちら。

「『ひとつひとつわかりやすく』中学英語が学べる!」
学研の英語視聴動画はこちら

Information

「10歳からの東大式勉強術」

好評発売中!
定価1,430円
学研プラス刊

橋本拓磨(はしもと・たくま)

監修者:橋本拓磨(はしもと・たくま)

東大法学部卒。
小中高生向け個別指導塾SUNゼミ大学受験学習塾STRUX塾長。 計画を立て、志望校から逆算して勉強を進めることで東京大学文科1類に現役合格。 地域の差なく全国から正しい勉強法を知ってほしい、そして受験を通して自分に自信を持ってもらいたいという思いから、オンライン塾や勉強法サイト「ストマガ」を立ち上げ、計画の立て方や勉強法を伝えている。

マナビスタについて

マナビスタは学研グループの家庭学習応援サイトです。