Now Loading...

教育ニュース

パッと見でわかる! 今週の教育ニュース 2020.08.31

パッと見でわかる! 今週の教育ニュース 2020.08.31

2020.08.31更新

勉強や習い事、健康など、お子さんに関わる日々のニュースを知りたいけれど、「ゆっくりニュースをチェックしている暇なんてない…」という保護者のみなさんも多いはず。
このコーナーでは、そんな忙しいみなさんのために、最新の教育ニュースをたった3分でわかるように紹介していきます。

「30人未満」少人数学級を検討 誰一人取り残さないコロナ禍の新たな学び

どの機関で? 政府の教育再生実行会議
どうする? ポストコロナの学校での
指導体制について
少人数学級を検討していく
目的は? 感染拡大防止対策
子どもたちの学びを最大限に確保するため

8月25日、教育再生実行会議が開かれ、出席した複数の委員から「少人数学級を進め、30人未満学級にしてほしい」といの意見が出ました。
萩生田光一文科相は、会議後に、来年度から段階的に少人数学級を進める考えを示しました。

「少人数学級」が進められたら、どうなる?

  • コロナ感染のリスクを高める「密」を防ぐことができる
  • 児童・生徒に対して細やかな指導が可能になる
  • 過去に45人学級から40人学級への移行は、1980年度から学年進行で進められ、すべての学年が移行するまでに12年間を費やした

マナビスタについて

マナビスタは学研グループの家庭学習応援サイトです。