Now Loading...

教育ニュース

パッと見でわかる! 今週の教育ニュース 2020.09.07

パッと見でわかる! 今週の教育ニュース 2020.09.07

2020.09.07更新

勉強や習い事、健康など、お子さんに関わる日々のニュースを知りたいけれど、「ゆっくりニュースをチェックしている暇なんてない…」という保護者のみなさんも多いはず。
このコーナーでは、そんな忙しいみなさんのために、最新の教育ニュースをたった3分でわかるように紹介していきます。

小中学生に、情報活用能力が必要不可欠に! 来年度から「全国学力テスト」にコンピューター使用型調査導入へ

どの場面で? situation 小学校・中学校で行われる
全国学力テスト
どうする? tablet_test 来年度から一部地域でCBTによる
テストを試行する
目的は? purpose
  • イラストや動画を使った出題で児童・生徒の意欲をアップさせる
  • 紙のテストでは扱えない解答情報の収集・活用によって指導改善面に役立てられる

※全国学力テスト:全国学力・学習状況調査のこと。2007年より日本全国の小学6年生、中学3年生全員を対象として行われている。
※CBT:Computer Based Testing、コンピューター使用型調査

8月28日、萩生田光一文科相が、来年度から全国学力・学習状況調査(通称・全国学力テスト)をCBT(コンピューター使用型調査、Computer Based Testing)によって試行検証すると発表しました。
2023年度には、中学英語の「話すこと」調査で、初めてのオンライン環境によるCBTでの実施を検討しています。

「CBTによる全国学力テスト」が進められたら、どうなる?

  • 小中学生に、情報活用能力(ICT機器を扱うスキル等)がより一層求められてくる
  • 学校現場の、ICT環境整備の追い風に
  • 特にネット環境が整備されれば、英語の調査等において、会話などの双方向の調査が可能になる

マナビスタについて

マナビスタは学研グループの家庭学習応援サイトです。