Now Loading...

教育ニュース

パッと見でわかる! 今週の教育ニュース 2021.08.30

パッと見でわかる! 今週の教育ニュース 2021.08.30

勉強や習い事、健康など、お子さんに関わる日々のニュースを知りたいけれど、「ゆっくりニュースをチェックしている暇なんてない…」という保護者のみなさんも多いはず。
このコーナーでは、そんな忙しいみなさんのために、最新の教育ニュースをたった3分でわかるように紹介していきます。

子どもの新型コロナウイルス新規感染者数が約1か月前の6倍以上に増加

何が 子どもの新型コロナウイルスの新規感染者数が
どうした? 8月半ばには、約1か月前の7月の1週間と比べて、6倍以上に増加した
どこで? 3歳〜15歳は自宅での感染が、16歳〜18歳は学校での感染が最も多い

新型コロナウイルス感染症の第5波により、子どもの感染者数が急増しています。厚生労働省がまとめた「新型コロナ感染症の国内発生動向(速報値)」によると、8月11日〜8月17日の1週間の20歳未満の感染者数は2万2960人でした。およそ1か月前の7月14日〜7月20日の感染者数は3450人で、6倍以上に増えています。

また、職員や子どもが新型コロナウイルスに感染したために全面休園している認可保育所や認定こども園も増えています。厚生労働省のまとめによると、8月18日時点で、全面休園は10都道府県の165ヶ所に上ります。約1か月前の7月21日時点は42ヶ所と、こちらも約4倍に増加しています。

なお、感染場所について、厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」によると、3歳〜15歳は自宅での感染が最も多く、16歳〜18歳は学校等での感染が最も多いことがわかりました(4月1日〜7月22日までの期間)※。

感染急拡大を受け萩生田文部科学大臣は、「学校においては基本的な感染症対策の取組状況を点検し、感染症対策を講じてもなお感染リスクの高い活動の実施の見直しや教室における換気の強化などに取り組んでいただきたいと思います」と述べ、改めて感染症対策の徹底を強く呼びかけています。

子どもの感染場所、年齢別に多いところは?※

  • 3歳〜5歳:自宅、福祉施設(児童)、学校等
  • 6歳〜12歳:自宅、学校等、その他
  • 13歳〜15歳:自宅、学校等、その他
  • 16歳〜18歳:学校等、自宅、その他
    多い順に並べています。

※2021年4月1日から2021年7月22日までの、発生届ベースのHER-SYSデータの集計結果を参考にしています。

執筆:古川晶子(ディライトフル)

マナビスタについて

マナビスタは学研グループの家庭学習応援サイトです。