小学3~6年生・中学生 実験 1日じっくり

寒天を使って電気分解(ぶんかい)することで,どのように金属(きんぞく)からイオンがとけだすか,わかります。また,金属の種類を変えると寒天がさまざまな色に染(そ)まることから,色を持つイオンの存在(そんざい)にも気づくことができます。

寒天で電気分解してみよう!
用意するもの

寒天を使った電気分解の実験ができます。銅(どう)や鉄などの金属板を寒天にさして電気を流すと,寒天に色がつきます。また,ムラサキキャベツの寒天で色変わり実験もできます。

まとめ方実例レポートもついて,自由研究のまとめまでばっちりサポートします。

ソーラー電池の構造
自由研究おたすけキットシリーズ「寒天で電気分解しよう」

自由研究おたすけキットシリーズ 「寒天で電気分解しよう」

どうして3Dに見えるの?

1寒天と食塩を沸とうした水にとかし、カップにそそぎます。寒天がさめて固まるまで待ちましょう。

2電池につないだリード線の先に、銅板と、炭素棒(たんそぼう)をつけます。



31で作った寒天の入ったカップに、固定ツールをとりつけ、銅板と炭素棒をさしこみます。
このとき、銅板と炭素棒が絶対に接触しないようにすること。

4電池ボックスにかん電池を2本入れて、電気分解をします。90分ほど観察したら、すぐに電池を外しましょう。


寒天で電気分解しよう

寒天にさしこむ金属板を変えて、実験の様子を観察してみましょう。

ソーラー電池の構造

ソーラー電池の構造
※キットには,このほかに銅版,ニッケル板もついています。

実験結果をレポートにまとめよう
実験をしたら、レポートにまとめましょう。まとめ方実例レポートを参考に、自分だけの自由研究を完成させてみよう。


※レポートは表裏の2ページ

イラスト=中村唯(TASKO)/かとうとおる
自由研究は学研!

電気分解の実験をするなら 自由研究おたすけキットシリーズにおまかせ!

自由研究おたすけキットシリーズ「モーターを作ろう」

まとめ方実例レポートつき
自由研究おたすけキットシリーズ
寒天で電気分解しよう

●キット/ガイドブック16 ページ/まとめ方実例レポートつき

●価格(かかく):1,200円+税(ぜい)

●購入方法:全国書店など

寒天といろいろな金属板を使って電気分解の実験ができるキット。寒天 に金属板をさして電気を流すと、金属の種類によって寒天がいろいろな 色に染(そ)まるのを観察できる。くわしいガイドブックとまとめ方実例レポートがついて、自由研究を全力サポート。

キットの内容 キットの内容
  • 寒天の粉(2g)
  • 電池ボックス
  • カップ(4個(こ))
  • 接点(せってん)金具
  • 接点ばね(2個)
  • クリップ(2個)
  • 固定ツール
  • 銅板
  • 鉄板
  • アルミ板
  • ニッケル板
  • リード線(赤・黒)
  • 炭素棒(3本)
  • ガイドブック
  • 実例レポート
目次
  • キットに入っているもの
  • 実験1 寒天を使って電気分解しよう
  • 実験2 いろいろな金属を使って電気分解しよう
  • 電気分解とは? なぜ色が変わるの?
  • チャレンジ実験
    ムラサキキャベツを使った電気分解に挑戦(ちょうせん)しよう
  • もっと知りたい! 電気分解のひみつ
自由研究にピッタリ!自由研究おたすけキットシリーズ