TOP > 白書シリーズWeb版 > 幼児白書 > 2019年8月調査

白書シリーズWeb版

幼児白書Web版 2019年8月調査

【調査テーマ】「幼児の日常生活・学習に関する調査」

9.その他
【保護者】入学にあたり不安に思うこと
★他者との関わりに不安。不安のピークは5歳。

【図38】あなたのお子さまが小学校に入学するにあたって、不安に思うことはありますか。(複数回答可)

↑クリックすると大きな図が見られます

小学校への入学は、保護者と子どもにとって重大な節目だ。保護者達は、この大きな環境の変化に対してどのような不安を感じているのだろうか。

全体平均で見ると、保護者が子どもの学校入学にあたり不安に思うことの1位は「友だちとの関わり」(54.3%)、2位は「学校での集団活動」(46.6%)となり、他者との関わりに関わるものが上位であることが分かる。2017年度調査時と比較すると、「友だちとの関わり」が6.8ポイント、「学校での集団活動」が8.3ポイント上がっていることからも、保護者の不安の高まりが読み取れる。

年齢別で見ると、「友だちとの関わり」、「学校での集団活動」に対して不安を感じている保護者の数は、5歳が最も多く、6歳になると落ち着く傾向にある。成長とともに集団生活に向かう準備が整い、不安が解消されていくのかもしれない。