≫
お問い合わせ
学研教育総合研究所について
白書シリーズWeb版
インタビュー
研究・レポート
コラム
学びマップ
TOP
> 研究・レポート
総研調査・報告レポート
白書のデータを中心に
【小学生】【中学生】【高校生】 自己肯定感×「夢を持つ力」「社会参加の意思」「未来への希望」クロス調査分析
【小学生】 授業が理解できたか 1985年・1995年
【小学生】 地域別 習い事ランキング 2024
調査報告・テーマ記事
教育ジャーナルの掲載記事から
全国学力・学習状況調査からみる今後の学び
データでみる子どもの姿 保護者の声
第1部 子どもが描く大人像と将来
第2部 子どもの将来をイメージできる保護者とできない保護者で何が違うのか
第3部 児童生徒・保護者が抱く将来像に現在の学校教育は応えられているか?
学びマップで育ちと学びの有り様を考える
小学生・中学生白書から(2) 小学生・中学生の学習事情
小学生・中学生白書から(1) 小学生・中学生の生活事情
「小学生白書」を公表
学研教育総研リポート
教育ジャーナルの掲載記事から
第12回 情報活用能力をいくつかの視点でみてみる
第11回 小学生・中学生・高校生白書2024<速報>
第10回 図工・美術 好き嫌いについて考える
第09回 夏休みの宿題・自由研究のルーツを探る
第08回 全国学力テスト 昨年・今年・そして未来へ
第07回 進むか文理融合
第06回 「PISA」からみえる学びの課題
第05回 「読書」が、気になる
第04回 教育データを深読みする
第03回 学校現場での生成AI活用ガイドライン
第02回 さまざまなデータから今後の理数教育を考える
第01回 ChatGPTが教育界にあたえる衝撃
明日から使える!総合型・学校推薦型〈公募型〉選抜「難関大学」の現況と対策 教員向けオンラインセミナー
学研教育総合研究所と内田洋行教育総合研究所が考える
「思考力・判断力・表現力」を構成する能力のタキソノミー
学研教育総合研究所主催
「GIGAスクール時代の情報活用能力育成セミナー」レポート
▲このページのトップに戻る